ウディタの公式ページにウディタでADVG制作 コモンイベントのリンクを貼りました。
本当はファイルをアップしたかったのですが、容量の関係でアップできなかったので、
リンクだけ貼ることにしました。
前はウディタ公式ページには出さないと言いましたが、私がろくに宣伝してないせいで
ダウンロード数が一向に伸びないので、つまらない意地を張るのをやめて
公式HPで宣伝させてもらった次第です。
どうでもいいことですが、コモンイベント登録の際のサムネの推奨サイズが
320x240なのに、そのサイズでそのまま画像をアップしたらページのレイアウトが
崩れるんですよね……。何種類か画像を試しましたが、250x187が個人的には
ベストサイズでした。
本当はファイルをアップしたかったのですが、容量の関係でアップできなかったので、
リンクだけ貼ることにしました。
前はウディタ公式ページには出さないと言いましたが、私がろくに宣伝してないせいで
ダウンロード数が一向に伸びないので、つまらない意地を張るのをやめて
公式HPで宣伝させてもらった次第です。
どうでもいいことですが、コモンイベント登録の際のサムネの推奨サイズが
320x240なのに、そのサイズでそのまま画像をアップしたらページのレイアウトが
崩れるんですよね……。何種類か画像を試しましたが、250x187が個人的には
ベストサイズでした。
PR
[ 2013/02/10 18:34 | 雑談・未分類 ]
[ 2013/01/27 10:53 | 雑談・未分類 ]
WOLF RPGエディター(ウディタ)で選択肢式のアドベンチャーゲームが
制作できます。
【ADVG制作用のコモンイベント】
http://3majos.web.fc2.com/game/game.html
【特徴】
シナリオデータには、拡張子が.txtのものを使用します。
立ち絵などの設定はウディタのデータベースを使用して設定します。
□□□ できること □□□
立ち絵表示、CG表示、BGM再生、BGS再生、SE再生、
既読文章スキップ、選択肢の表示、ラベル設置、条件分離によるラベルジャンプ
□□□ できないこと □□□
ボイスリフレイン(バックログでのボイス再生)、
ムービー再生、800X600サイズ以外のADVG制作
その他多数
□□□ できるけれど少し面倒なこと □□□
CG鑑賞モード、音楽鑑賞モード、シナリオ鑑賞モードの実装(ファイル設定)
各種画面のカスタマイズ(ボタンの位置変更、画像差し替え)
疑似ムービー再生(追記:現在疑似ムービー制作ツールの配布が停止している(?)ため
ムービー再生は不可能)
(さらに追記:似ムービー制作ツール手に入ります。リンクが変わっていただけだった
みたいです。http://u12.getuploader.com/pori0655/でゆーいち動画というソフトを探し
ダウンロードしてください)
制作できます。
【ADVG制作用のコモンイベント】
http://3majos.web.fc2.com/game/game.html
【特徴】
シナリオデータには、拡張子が.txtのものを使用します。
立ち絵などの設定はウディタのデータベースを使用して設定します。
□□□ できること □□□
立ち絵表示、CG表示、BGM再生、BGS再生、SE再生、
既読文章スキップ、選択肢の表示、ラベル設置、条件分離によるラベルジャンプ
□□□ できないこと □□□
ボイスリフレイン(バックログでのボイス再生)、
ムービー再生、800X600サイズ以外のADVG制作
その他多数
□□□ できるけれど少し面倒なこと □□□
CG鑑賞モード、音楽鑑賞モード、シナリオ鑑賞モードの実装(ファイル設定)
各種画面のカスタマイズ(ボタンの位置変更、画像差し替え)
疑似ムービー再生(
ムービー再生は不可能
(さらに追記:似ムービー制作ツール手に入ります。リンクが変わっていただけだった
みたいです。http://u12.getuploader.com/pori0655/でゆーいち動画というソフトを探し
ダウンロードしてください)
紹介ページ作るの面倒だから、せめてブログで宣伝。
同梱のHTMLに、より詳細な説明書が付属しています。
一応サンプルシナリオも付けています。
本家ウディタのサイトで宣伝した方が集客効果あるのかもしれないけれど、
二番煎じ大嫌いだから(既にADVG制作コモンイベントは他の人が作ってる)、
ここでひっそりと宣伝。
[ 2012/12/25 00:40 | 雑談・未分類 ]
面白いものにはやはり、制作者側が陰ながら工夫している部分がある。
適当に作ったものは、いかにも行き当たりばったりな結果となってしまい、
それはプレイヤーにも簡単に見抜かれてしまう。
この部分で笑わせるにはどうしようか、ここで怖がらせるためには何を
持ってくるべきか、このシーンで泣かせるためには何が必要で何が余分か……
工夫をこらすのは大事だが、いかにも泣かせるために(笑わせたいがために、
怖がらせたい、他)こういう展開にしました! みたいなのはプレイヤー側にとっては
バレバレの仕掛けのお化け屋敷を探検するのと同じで、むしろ白ける。
プレイヤーにばれないように、さりげなく仕掛けるのが大事。
>>kaidennさん
スカイプの誘い、嬉しかったです。
でも気付かずにすみませんでした!
スカイプについては何も知らないし、マイク等の機材を持っていないので
どちらにせよ参加できません。すみません。
掲示板なら参加できたのですが……
適当に作ったものは、いかにも行き当たりばったりな結果となってしまい、
それはプレイヤーにも簡単に見抜かれてしまう。
この部分で笑わせるにはどうしようか、ここで怖がらせるためには何を
持ってくるべきか、このシーンで泣かせるためには何が必要で何が余分か……
工夫をこらすのは大事だが、いかにも泣かせるために(笑わせたいがために、
怖がらせたい、他)こういう展開にしました! みたいなのはプレイヤー側にとっては
バレバレの仕掛けのお化け屋敷を探検するのと同じで、むしろ白ける。
プレイヤーにばれないように、さりげなく仕掛けるのが大事。
>>kaidennさん
スカイプの誘い、嬉しかったです。
でも気付かずにすみませんでした!
スカイプについては何も知らないし、マイク等の機材を持っていないので
どちらにせよ参加できません。すみません。
掲示板なら参加できたのですが……
[ 2012/12/02 11:35 | 雑談・未分類 ]
[ 2012/10/29 23:08 | 雑談・未分類 ]
スピードが求められる現代社会では、ある程度で見切り発車することも大事ですが、
なるべくならしっかりとした準備をしたいものです。特に予期されるアクシデントには
可能な限りの対策が求められます。
シナリオ制作で言えば、使用する言葉やネタについての知識の備蓄です。
専門家でないとはいえ、知ったかぶりをして適当に書いていると
ちょっと詳しい人が見たら「ふざけんな」と言うでしょう。
身近に専門家がいるなら話を聞いてみるのが一番だと思います。
とはいえ、準備ばかりで停滞するのもどうかと思うし、そのところのさじ加減は
難しいです。
なるべくならしっかりとした準備をしたいものです。特に予期されるアクシデントには
可能な限りの対策が求められます。
シナリオ制作で言えば、使用する言葉やネタについての知識の備蓄です。
専門家でないとはいえ、知ったかぶりをして適当に書いていると
ちょっと詳しい人が見たら「ふざけんな」と言うでしょう。
身近に専門家がいるなら話を聞いてみるのが一番だと思います。
とはいえ、準備ばかりで停滞するのもどうかと思うし、そのところのさじ加減は
難しいです。
[ 2012/10/05 00:00 | 雑談・未分類 ]