遊戯王の次の拡張パック「RETURN OF THE DUELIST」では新カテゴリとして
先史遺産、魔導、ヒロイック、マドルチェ、ギアギアが追加されるそうです。
今回は魔導テーマをピックアップします。といっても、現在判明しているものだけですけれど。
カードテキストはhideの部屋より抜粋。
REDU-JP015「魔導書士 バテル」星2 水 魔法使い族 500/400 このカードが召喚・リバースした時、デッキから「魔導書」と名のついた 魔法カード1枚を手札に加える。 |
魔導書サーチが強そうです。3積みですね。
REDU-JP016「魔導弓士 ラムール」星3 地 魔法使い族 600/2000 1ターンに1度、手札の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。 手札からレベル4以下の魔法使い族モンスター1体を特殊召喚する。 |
手札の魔法使いを特殊召喚できます。ジェネクス・ブラストあたりを召喚すればアドを稼げそうです。
REDU-JP017「魔導召喚士 テンペル」星3 地 魔法使い族 1000/1000 レア 自分が「魔導書」と名のついた魔法カードを発動した自分のターンのメインフェイズ時、 このカードをリリースして発動できる。 デッキから光属性または闇属性の魔法使い族・レベル5以上のモンスター1体を特殊召喚する。 この効果を発動するターン、自分は他のレベル5以上のモンスターを特殊召喚できない。 |
上級モンスターに化ける効果は強そうです。後に出てくるジュノンを召喚する【ジュノンビート】が
魔導デッキの候補の1つになってるようです。
REDU-JP018「魔導戦士 フォルス」星4 炎 魔法使い族 1500/1400 1ターンに1度、自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚をデッキに戻し、 フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択して発動できる。 選択したモンスターのレベルを1つ上げ、攻撃力を500ポイントアップする。 |
強化+レベル調節。太陽の神官とフォルスでランク5エクシーズ、ラムールとフォルスでランク4
エクシーズへと繋げられます。
REDU-JP019「魔導剣士 シャリオ」星4 風 魔法使い族 1800/1300 1ターンに1度、手札から「魔導書」と名のついた魔法カードを1枚捨てて発動できる。 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体を選択して手札に加える。 |
死者転生みたいな効果を持っています。エフェクト・ヴェーラーの再利用にどうぞ。
REDU-JP020「魔導法士 ジュノン」星7 光 魔法使い族 2500/2100 手札の「魔導書」と名のついた魔法カード3枚を相手に見せて発動できる。 このカードを手札から特殊召喚する。 また、1ターンに1度、自分の手札・墓地の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を ゲームから除外して発動できる。フィールド上のカード1枚を選択して破壊する。 |
魔導の上級モンスター。テンペルから呼び出すことが出来ます。グリモの魔法書を使った後で
それを除外して効果を使うとお得です。
REDU-JP045「魔導法皇 ハイロン」星7 闇 魔法使い族・エクシーズ 2800/2600 ウルトラレア 魔法使い族レベル7モンスター×2 1ターンに1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除いて発動できる。 自分の墓地の「魔導書」と名のついた魔法カードの数まで、相手フィールド上の 魔法・罠カードを選んで破壊する。 |
効果は強力ですが、魔法使い族縛りなのが面倒です。他にランク7には優秀なビッグ・アイが
存在するのであまり優先して使われることはないかもしれません。
REDU-JP047「アルケミック・マジシャン」星4 闇 魔法使い族・エクシーズ 1500/1500 魔法使い族レベル4モンスター×3 このカードの攻撃力は自分の墓地の魔法カードの数×200ポイントアップする。 また、自分のエンドフェイズ時に1度、このカードのエクシーズ素材を1つ取り除き、 手札を1枚墓地へ送って発動できる。デッキから魔法カードを1枚選び、 自分の魔法&罠カードゾーンにセットする。 |
これも魔法使い族縛り。しかも素材3体とかなり重いです。
現在はイラストアドだけの産廃呼ばわりされていますが、こういう脳筋カードは大好きなので
専用デッキを考えてみたいと思っています。
REDU-JP057「グリモの魔導書」通常魔法 デッキから「グリモの魔導書」以外の「魔導書」と名のついたカード1枚を手札に加える。 「グリモの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。 |
魔導書専用サーチ。1ターンに1枚の制限が付いているのはやはり、【図書館エクゾ】対策でしょうか。
REDU-JP058「ヒュグロの魔導書」通常魔法 自分フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択して発動できる。 このターンのエンドフェイズ時まで、選択したモンスターの攻撃力は1000ポイントアップし、 戦闘によって相手モンスターを破壊した場合、 デッキから「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を手札に加える事ができる。 「ヒュグロの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。 |
自分の場の魔法使い族の攻撃力アップ+魔導書サーチ。
ジュノンよりも攻撃力の高いモンスターが現れてもこれを使えば安心。
REDU-JP059「ネクロの魔導書」装備魔法 自分の墓地の魔法使い族モンスター1体をゲームから除外し、このカード以外の手札の「魔導書」と名のついた魔法カード1枚を相手に見せて発動できる。自分の墓地の魔法使い族 モンスター1体を選択して表側攻撃表示で特殊召喚し、このカードを装備する。 また、装備モンスターのレベルは、このカードを発動するために除外した魔法使い族 モンスターのレベル分だけ上がる。「ネクロの魔導書」は1ターンに1枚しか発動できない。 |
魔法使い族専用蘇生カード。蘇生だけでなくレベル上昇効果もあり、ややトリッキーなカードです。
レベル4除外でセームベルを蘇生し、ブラマジガール特殊召喚、2体でランク6エクシーズ
マジマジ☆マジシャンギャルを召喚、みたいな面白いことができます。
REDU-JP0XX「トーラの魔導書」速攻魔法 フィールド上の魔法使い族モンスター1体を選択し、以下の効果から1つを選択して発動できる。 ●このターン選択したモンスターはこのカード以外の魔法カードの効果を受けない。 ●このターン選択したモンスターは罠カードの効果を受けない。 |
魔法使い族専用の禁じられた聖槍もどき。奈落の落とし穴や激流葬もこれで怖くありません。
魔導はクセのあるカードが多くて、なかなか楽しそうなテーマになりそうです。
PR
[ 2012/03/16 19:16 | 雑談・未分類 ]