忍者ブログ


[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


[ 2025/07/20 12:41 | ]
ブログパーツなるものを貼り付けてみた
右下の「その他」の項目に、ひだまりスケッチの
宮子の時計を貼り付けてみました。

拍手

PR

[ 2011/01/06 13:31 | 雑談・未分類 ]
あけましておめでとうございます
今年もひっそりと頑張ってゆきますw

拍手


[ 2011/01/01 02:54 | 雑談・未分類 ]
作業リストを忘れていた
WOLFさんが作業リストを開発日記に記しているのを見て
ふと気が付きました。

「そういえば自分、シナリオ制作中に作業リストを
 使ってないよなぁ」

作業リストとは、すでに終わった作業と、まだ済んでいない作業を
テキストファイルにてリスト化したものです。
どこまで作業が進んでいるかの確認もできますし、
作業内容の忘却防止にも役立ちます。
そして次に作業するときスムーズに再開できます。

でも、シナリオ制作で作業リストって、何を書いておけばいいんでしょうかね?
シナリオ制作で、することといえば

・ネタを探す
・調べ物をする
・シナリオの大筋を考える
・細かな設定を埋めてゆく
・シナリオを書く

の5つくらいだから、作業リストを書くとすれば、

・ネタを探すために~する(~へ行く、~を見る、~を読む、etc)
・~について調べる
・大筋に必要な(足りない)~を考える
・~の設定を考える、書く
・次回~のシナリオを書く

みたいな感じに書けばいいんだろうか。

他には

・~の素材を探す(作る、依頼する)
・~へ連絡(報告)する
・~を確認する

等、色々考えられそうです。

作業リストの分類として思いつくのは、

・毎日行う作業
・週1(2、3)回行う作業
・まだ終わっていない作業
・既に終わった作業

の4つですかね。

ただ注意したいのは、シナリオは1度書いたら
それで終わりではなく、何度か推敲しないといけないという点で、
既に終わった作業として単純に分類できないことです。
(どこで終わりにするかは、シナリオを書く人の主観が決めることですから)

シナリオの推敲も忘れず作業リストに入れておかなきゃいけませんね。
何度も見直すことで良くなるハズ・・・?


拍手


[ 2010/12/12 22:40 | ゲーム制作メモ ]
ホームページの引っ越し

忍者ホームページからFC2へ
ホームページの引っ越しをしました。

拍手


[ 2010/12/08 01:31 | 雑談・未分類 ]
絵日記を書いてみた

気まぐれで、忍者ツールの絵日記機能を使ってみた。
・・・使いづらっ!

というか、ペイントツール使って画像アップしたほうがふつうに早い。

拍手


[ 2010/11/27 17:10 | 雑談・未分類 ]
ゲーム制作小話
登場人物をいっぺんにたくさん出すとプレイヤーが
混乱するから、少しずつ小出しにすると良い
と思う。

拍手


[ 2010/11/25 08:50 | ゲーム制作メモ ]
使えるネタってどうやって作るんだろ

ネタを溜めて、ボツにして、の繰り返しで
なかなかネタが溜まりません。
皆どうやってネタを探してるんだろうか。

拍手


[ 2010/11/20 09:19 | 雑談・未分類 ]



<< 前のページ  |  ホーム  |  次のページ >>